食品の表示が2020年4月から新ルールに変わりました。今年4月からは食品添加物、来年は遺伝子組み換えの表示が変わります。食品表示は消費者にとって、その食品の品質を判断し選択する上でなくてはならない情報源です。
消費者が求める食品表示になっているのか、現状と課題についてお話いただきます。 |
日時 |
2022年12月19日(月)10:30〜12:00 |
会場 |
フォレスト仙台2階 フォレストホール(仙台市青葉区柏木1-2-45 ) |
講師 |
一般社団法人フーコム代表 森田満樹さん |
参加人数 |
会場50人、オンライン100人(参加費無料) |
お申込み方法 |
メールの方は、以下の内容を入力の上、お申込み下さい。
@お名前A来場参加またはオンライン参加のいずれかB来場の場合の参加人数
E-mail:sn.m31660hk@todock.coop
FAXの方は、以下のデータをダウンロードし必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
チラシ・申込み書(PDF) FAX:022-276-5160 |
締切 |
11月25日(金)必着 |
お問合せ先 |
宮城県生活協同組合連合会事務局内 担当:加藤房子
〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-45(フォレスト仙台5F)
TEL022-276-5162 FAX:022-276-5160 |
講師
プロフィール |
一般社団法人フーコム代表 森田満樹さん
1985年 九州大学農学部食糧科学工学科卒業 食品会社研究所、民間研究機関勤務等を経て、現在は消費者団体である一般社団法人FOOD COMMUNICATION COMPASSを設立、2018年より代表。
食品安全、食品表示、消費者関連について講演・執筆活動を行っている。 食品表示関連委員の経験は、JAS調査会(農林物資規格調査会)部会委員、JAS調査会総会委員、外食における原産地等の表示に関する検討会委員、消費者庁食品表示一元化委員 |