自衛隊が戦地イラクへ派遣されたのを契機に、アメリカが世界中に進める戦争に日本が参加する仕組みが作られようとしています。それと共に強い者だけが生き残り、弱い者はふリ落とされる社会が作りだされつつあり、生きることに希望の持てなくった大人や若者たちの自殺、犯罪のニュースが目立つにつけ、何とかして戦争や差別のない世界、犯罪の少ない世の中、皆が安心して暮らせる世の中が作れないかと願う人々も増えています。
そんな願いに応えるかのように2004年6月、日本を代表する9人の有識者が「九条の会」を立ち上げ、九条に明記されている『戦争の放棄』に基づき「アジアをはじめとする諸国民との友好と協力の関係を発展させ、アメリカとの軍事同盟だけを優先する外交を転換し、世界の歴史の流れに自主性を発揮して現実的に係わっていくことが求められています。憲法九条をもつ国だからこそ相手国を尊重した平和外交と、経済、文化、科学技術などの面からの協力ができるのです。主権者としての改憲を阻むため、一人ひとりができるあらゆることを始めることを訴えます。」といった趣旨のアピールをだしました。
いま、全国各地、各分野で、呼びかけにこたえ「アピールに賛同する」運動が広がっています。このアピールに賛同した私たちは、「日本を再び戦争をする国にしてはならない。未来の世代に平和で健康な地球を残すために憲法九条を守りつづけたい」との強い願いから、思想・信条の違いを超えて大同団結することが必要であると考え、宮城の女性たちの間でもアピールを広げていきたいと、この会を立ち上げました。(2005年8月)
【呼びかけ人代表】
樋口晟子(元東北福祉大学) 一戸葉子(婦人民主クラブ〈再建〉)
名前 | 所属 |
---|---|
青柳優子 | コリア文庫 |
姉歯けい子 | 声楽家 |
和泉敬子 | 仙台YWCA |
入間田範子 | 宮城県生協連 |
大松澤照子 | 新日本婦人の会 |
長田洋子 | 北燈社 |
菊地映子 | 宮城県保育関係団体連絡会 |
木村正子 | |
小島妙子 | 弁護士 |
近藤佳代子 | 宮城教育大学 |
佐藤郁子 | 宮城はたらく女性のつどい実行委員会 |
佐藤光子 | 宮城県平和美術展実行委員会 |
雫石寿子 | 宮城県母親連絡会 |
鈴木ふみ | 婦人有権者同盟 |
高澤計以 | 「太平洋戦争を生きた少女たち」編集者 |
高橋迪子 | リアリズム写真集団 |
田野みよ | 小児科医 |
出村和子 | 弘前学院大学 |
富岡富子 | 退職女性教職員の会宮城白萩の会 |
西澤晴代 | 子どもの人権を守る宮城県連絡会 |
芳賀裕子 | みやぎ生協 |
樋口典子 | 別姓を考える会 |
村口喜代 | 村口きよ女性クリニック |
山本蒔子 | 宮城県女医会 |
名前 | 所属 |
---|---|
渡部昌子 | 仙台北三番丁教会 |
浅野富美枝 | 宮城学院女子大学 |
天野清子 | 21世紀をひらくみやぎ女性のつどい |
一戸葉子 | 婦人民主クラブ〈再建〉 |
遠藤恵子 | 東北学院大学 |
岡康子 | 仙台YWCA |
川端英子 | のぞみ文庫 |
木村緋紗子 | 宮城県原爆被害者の会 |
熊谷洋子 | ヴァイオリニスト |
小宮山嘉子 | ダマヤン |
齋藤俊子 | 宮城県歴史教育者協議会 |
佐藤瑩子 | 8・15戦争を阻止する母親行進 |
佐藤京子 | 日本キリスト教団仙塩地区婦人会 |
庄子泰子 | 仙台YWCA |
須藤道子 | テロにも戦争にもノーをの会 |
高橋克子 | 八乙女クリニック |
武山節子 | 宮城県母親連絡会 |
角田洋子 | 仙台YWCA |
富永智津子 | 宮城学院女子大学 |
西原典子 | 家庭科教育研究者連盟 |
樋口晟子 | 元東北福祉大学 |
藤田紀子 | 弁護士・東北大学法学部 |
山形潔子 | 元尚絅学院大学 |
吉田絹枝 | 絲林舎美術教室 |
仙台市青葉区上杉2-1-10 仙台YWCA会館内
TEL:022-222-9714 FAX:022-265-9310